
【朗報】ゲームのグラフィックが大幅に向上するぞ!!!!!!
2018/03/22
オススメ記事
1:
Microsoftがレイトレーシングをリアルタイムで行えるAPI「DirectX Raytracing」を公開、ゲームも映画並みにレイトレーシングを活用する時代へ
2:
すごい(小並感)
3:
そんな事よりロードをなくしてくれ
5:
>>3
そんなこと?
実写みたいなリアルなゲームで遊びたくないの?
そんなこと?
実写みたいなリアルなゲームで遊びたくないの?
スポンサーリンク
14:
>>5
うん。グラは?4くらいでいい
うん。グラは?4くらいでいい
4:
ハードで4K60fpsが一般化するのは5年後でソフトが映画さながらになるのは10年後。
次の箱とPS5の末期だろう。
PCなら予算30万で2~3年後、ソフトが追いつくのは7~8年後か。
次の箱とPS5の末期だろう。
PCなら予算30万で2~3年後、ソフトが追いつくのは7~8年後か。
6:
>>4
30万貯めよう
病気で月収7万ちょいできついけど
30万貯めよう
病気で月収7万ちょいできついけど
9:
デザインセンスやスキルのほうが重要だな
10:
でも実際そこまでハード性能が上がったとして、じゃあソフトも凄まじいグラフィックで作りますよ!とはならないよな
それこそ重課金必須にでもしないと無理だわ
それこそ重課金必須にでもしないと無理だわ
36:
>>10
違うんや、高グラを実現するのが楽になった
今までだとハイスペ環境と凄腕プログラマが必死になって、ようやく擬似的に実現するのがやっとだった
それがDX12で標準対応する事で、スペック足りてれば実現できる所まで来た
105:
>>36
って言うか映画産業中心にCG畑が発達した現状なら
プリレンダ用モデルがリアルタイムで動けば理想だわな
って言うか映画産業中心にCG畑が発達した現状なら
プリレンダ用モデルがリアルタイムで動けば理想だわな
12:
映画のCGみたいな映像で遊べるの?
20:
>>12
そうだよ
そうだよ
13:
だが30フレームだ
18:
>>13
仮に映画並みだとしたら24fps
仮に映画並みだとしたら24fps
15:
でもお高いんでしょう?
16:
俺、最近映画みないから、映画みたいなゲームへの訴求力も無いんだよな。
21:
記事を読んだけどDirectX12の機能だから
DirectX12に対応しないゲーム機には関係ない話じゃね?
DirectX12に対応しないゲーム機には関係ない話じゃね?
30:
>>21
そりゃ、次か次の次のハードかPCの話だよ
ちなみにONEはアップデートでDirectX12に対応できるんじゃなかったっけ?
そりゃ、次か次の次のハードかPCの話だよ
ちなみにONEはアップデートでDirectX12に対応できるんじゃなかったっけ?
35:
>>30
アップデートで?
すでにハードウェアレベルで箱に組み込まれてるで
アップデートで?
すでにハードウェアレベルで箱に組み込まれてるで
41:
>>35
知らなかった
箱でDirectX12使ってるソフトあるの?
知らなかった
箱でDirectX12使ってるソフトあるの?
70:
>>21
switchや箱1Xは対応してます
switchや箱1Xは対応してます
71:
>>70
switchはWindowsで動いてんのか
すごいな
switchはWindowsで動いてんのか
すごいな
22:
技術的には全く新しく無いがな
発表する物が無いから取り敢えずだしたんだろ?
株主のご機嫌取りも大変だな
発表する物が無いから取り敢えずだしたんだろ?
株主のご機嫌取りも大変だな
32:
>>22
本命はシェーダモデル6.0採用のDX13で
これはマジで株主のご機嫌取りにみえるな
本命はシェーダモデル6.0採用のDX13で
これはマジで株主のご機嫌取りにみえるな
26:
映画並になってもゲーム屋の脚本は和洋共に酷いしなぁ
映画と比べて対象年齢低くしているのも原因なんだろうけど
映画と比べて対象年齢低くしているのも原因なんだろうけど
28:
PS5ではノーティは実写並みのゲーム作ってそうだけどな
31:
また任天堂が置いていかれるのか…
33:
日本の会社が作れるんかね
37:
髪の毛一本そよぐだけで面白い
38:
一つのゲームで1テラ超えそう
42:
>>38
容量がばかデカくなる可能性あるのか
容量がばかデカくなる可能性あるのか
オススメ記事
スポンサーリンク