
太鼓の達人 スイッチ 評価・感想・評判・口コミ・レビューまとめ《Nintendo Switch》
オススメ記事
太鼓の達人 スイッチ 評価・感想・評判・口コミ・レビューまとめ《Nintendo Switch》
バンダイナムコエンターテインメントより2018年7月19日発売の和太鼓リズムゲーム、「太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!」の最新感想・評価・レビュー情報をまとめてみました。
当ページでは実際にプレイした人の【感想・評価・評判・レビュー・2ちゃんまとめ】から何でもまとめていきます。
皆様からの評価・感想もコメント欄にてお待ちしておりますのでプレイした方は是非ともコメントください!
スポンサーリンク
オススメ記事
スポンサーリンク
「太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!」実際にプレイした人の評価・感想まとめ
3:Switch購入
いちいち、ロードが長い、、、
4:ロード長いのと難易度がなぁ
5:パーティゲームは練習が無いリズム天国って感じだな
6:体験版やってみた
フリフリで空打ちするとドンとカッがわりとめちゃくちゃに反応したりするけど、演奏時だと向きずっと変えなくても譜面にあうように反応してくれるな
これが良いか悪いかはよくわからん…正直フリフリに関してはあまり良い出来ではなく感じてしまう…
7:開発陣はフリフリでおに安定してクリアできるのかほんとにテストしたのか疑うレベル…
LR押しっぱならカッになるからそれで対処しろと?
8:タッチ操作は携帯モードじゃないと無理? ジョイコン邪魔すぎるんだが
11:>>8
思ったわそれ太鼓の位置が遠すぎて携帯しながらじゃ指が届かなくて全然できない
なんで携帯モードなのに机の上に置いたりスタンドに立てかけたりしなきゃいけないんだそれならテーブルモードでいいだろ
9:フリフリはドンの反応が鈍くて辛い
カッは手首のひねりだけで反応させられるからかなり気持ちがいい
ジャイロの感度調整が必要な感じだねあとフリフリのお試しもあるならオート調整も兼ねたら便利かなと思う
10:演奏キャラはパーティゲーム50回で全部揃う
演奏スキルの中には「魂ゲージがふえにくくなる」「たたくタイミングがむずかしい」という上級者向けのものがあって
50回目で出てくる立つドンがその両方を持ってる全部のパーティゲームでノルマクリアしても特に何も無し
14:うっひゃロードがちょー長い
最遅と思われるPS2の最初の方の作品並に長い…
あと起動ごとにキャラ毎回選ぶ必要あるんか…着替えみたいなところで変えるようにしてくれやロード長いのに…
17:曲を初めからやり直すだけで3.4秒ロード入るのはきつい
ロードほぼないのだっていままであったのに
18:PS4がサクサクだったから尚更感じるな。
20:フリフリ演奏使えん…
まともに反応してくれん…
21:Switch版、AVアンプ通してるんだけど、何をどう調節していいかわからんし、
変な反応しすぎ。
23:あとTVモードだと音符とか修正しないとまともに出来ないな…開発もわかってるからみっちり精密に補正できるようにしたんだろうけど
ロード時間はパッチに期待するしかない
PS4ほどの速さは無理としても前作と言えるwiiU3部作より遅い理由がわからない…
32:>>23
PCモニタで問題ないからガッツリ遅延してるテレビを使ってるだけ説
25:ロード長いしフリフリ反応が鈍い・・・
26:がるメタるだと違和感なく反応してたからジョイコンのせいじゃなくて
完全に調整不足
27:フリフリに反応とか使いやすさ求めてたのがまず間違いやろ
pvでもフリフリで鬼やってる場面なんて無かったし悪魔でも音無しでエンジョイ出来たらそれでいいモードやろ
どうあがいても連打数ではボタンに勝てないんだしさ
30:>>27
は?タタコンだとバチバチうるさいのが、ジョイコンでやれば解消されるから意味あるんだろ?
39:>>30
それに意味があるからええやんって話なんだけど
太鼓改造してロールとかも出来るようにして記録突き詰めるような人は期待外れなのかもしれないけどさ
28:DL版、今のバージョン(1.0.1)のロード時間目安
デジタル時計の秒数見ながら大体の測定(ロード中って右下に出てから測定開始で)曲選択→演奏開始が10秒くらい
演奏終了→曲選択復帰が13秒くらい
始めからやり直す→再開が9秒くらいやっぱ遅いよ…DS系より遅いとか直して欲しい
29:あ、遊んでるのはTV版です
携帯機モードとは違う可能性があることはごめん
33:音ゲーはゲームモードがあるテレビじゃないと辛いぞ
34:結局フリフリは子供向けって事で
フルコンとか鬼やるならプロコンかタタコン推奨だな
36:>>34
なんでそれを公式サイトにかかないの
詐偽じゃん
37:>>36
でも公式でフリフリで遊んでるイメージ画像あるけど親子(子供は小学生低学年程度)で遊んでる写真しかないしそういう事なんだろ
35:ゼノブレイド2以来のホリコンの出番かな
38:うーんフレームマイスターつかったPS2やPSP(D端子接続)は流石にやや遅延してたけど
wiiUやps4のHDMIではデフォでいけてたんだけどね
今回は-6でちょうどいいくらいでした…でも調整充実してるのでありがたい
40:携帯モードでプレイしてる人いる?どんな感じ?やっぱきついかな
41:>>40
連打がきついけど普通に出来る
タッチは太鼓が遠すぎて無理持ちながらはなんでテーブルモードで出来ないのか
42:誰かスイッチ版タタコン買った人いないの?
改良されてるんだったらスイッチ版もありかと思ってたけどロードとかヤバそうだから躊躇してる
うちのPS4のは良個体なのか鬼クリアぐらいなら出来るレベルだけど叩いてたら動くのが気になるから重り入れられるってのが気になってる
WiiUのマイクみたいにPS4のUSBに差して認識すればベストなんだが…
46:>>42 ペットボトル二本いれるやつだろ。
連打で鬼叩きしたらさすがにうごくんじゃねえの?
45:ロード長いのは一体何を読み込んでるの?
47:>>45
それはわからないけどロードだけは今回まじでやばい
PS4や3DSだと1~2秒でwiiやUはもう少しだけ長いけど不満なかったところが掛け値なしに本当に10秒待たされる
システム的な不満点はまさにロードだけ判定の修正とかは充実してるよ。修正パッチでロード短縮してくれる可能性もあるし…
48:>>47
動画見てきたけど、据え置きモードで5秒・携帯モードで10秒って感じだな
PSPでも3秒ぐらいだったのにどうしてこうなった・・・・
50:好きな人には悪いが個人的にジブリパックいらんな…
52:体験版だと曲選択でフルだからフリフリノリノリをずーと流してるわ
製品版でも全曲ロード済みで譜面入れ替えるだけならロード時間短くてすむとおもうのに…
あと最適化するなら選曲して難易度選択してる時に読み込ませてれば
ロード時間はほとんど無しにできただろう
53:フリフリはだめだなこれ
ロード最悪長くてもいいがいちいち挟むのやめてほしいわ
56:ロードのストレスやべえ
57:マルチタイトルのルミネスなんかはNSが一際長いと言われてるし
インディとかでもNSだけロード長いみたいな話聞いたりする
特別珍しい現象とは思わない
59:タタコン使ってみたけど結構反応いいですよ
PS4のよりは反発あって叩きやすい
ただ連打はあんまり入らないかな
60:>>59
買い換えたほうが良いレベル?
それとも誤差レベルだから買い換えなくてもいい?
66:>>60
個体差は多少あると思うから保証はできない
でも少なくとも無改造のWii、PS4のよりは全然いいと思うから7000円(クソ高いが...)出せるなら買ってみてもいいんじゃないかな別にコントローラーでもいいやって人は買わなくてもいいと思うけど
61:今作ってストーリーモードあるの?
62:ノジマで受け取ってくるけど、今作隠し曲ってあるの?
68:>>61
ない
>>62
あるけど全部で74曲+α
64:俺は今作はJoy-Conグリップでやるのが一番いいと思うた
ホリパッドはどうなんだろ
67:収録曲微妙すぎる
70:ロードの長さは本当に擁護不可
PS4の早さに慣れたから余計遅く感じる・・・
アプデで何とかしてほしい
74:追加曲きたな(有料)
相変わらずたけーな
最初から追加できるだろーが
75:昨晩、体験版を少しやってみた限り
ジョイコンを振って、戻る動作の時に何回か振ったと判定された事があったのですが設定弄れば改善されるんでしょうか。
72:ロードが長いのは嫌だな...DEEMOのロード時間かなり短かったから尚更。夏に間に合わせようと急いで作った感じがする。
オススメ記事
スポンサーリンク