
ASTRO BOT:RESCUE MISSION(アストロボット レスキューミッション) 評価・感想・評判・口コミ・レビューまとめ《PSVR》
オススメ記事
ASTRO BOT:RESCUE MISSION(アストロボット レスキューミッション) 評価・感想・評判・口コミ・レビューまとめ《PSVR》
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2018年10月4日発売のアクションゲーム、「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」の感想・評価・レビュー情報をまとめてみました。
当ページでは実際にプレイした人の【感想・評価・評判・レビュー・2ちゃんまとめ】から何でもまとめていきます。
皆様からの評価・感想もコメント欄にてお待ちしておりますのでプレイした方は是非ともコメントください!
スポンサーリンク
「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」実際にプレイした人たちの評価・感想まとめ
24: 2018/09/29(土) 00:21:05.80 ID:Ilgna9Qm0アストロボットは全26ステージでタイムアタックとかスコアアタックモード入れたら倍くらいか
結構ボリュームありそうだな
348: 2018/10/01(月) 20:00:41.43 ID:KLHgjuzi0アストロボッチは危険な香り
350: 2018/10/01(月) 20:22:52.08 ID:gyiB9jg3p>>348
ヤバイよな、めっちゃハマりそうでこわい
391: 2018/10/02(火) 01:24:26.75 ID:bUu8MtTV0アストロボット凄く綺麗。面白いっつうか凄く楽しい。
401: 2018/10/02(火) 04:37:26.73 ID:EeGxk/dA0アストロボットは2人プレイ出来ないのか
あれも楽しかったんだが
409: 2018/10/02(火) 08:14:20.29 ID:lFlMNnwPaアストロボットUFOキャッチャーあるんだな
481: 2018/10/02(火) 18:25:17.92 ID:lFlMNnwPaアストロ驚くほど綺麗だけど、技術的にサードはマネ出来ないのか・・・
493: 2018/10/02(火) 19:08:20.82 ID:jpL9BtVyd>>481
北米版買ったの?
日本語ありましたか?
495: 2018/10/02(火) 19:13:46.16 ID:lFlMNnwPa>>493
香港ストアで買ったけど日本語あったよ。
でも人間の言葉しゃべらないし簡単な説明くらいしか文字使ってないから英語でも問題なさそう
506: 2018/10/02(火) 20:06:25.44 ID:PZIgZghaM>>481
汎用ゲームエンジンかPS4専用ゲームエンジンかの違いもあるかもよ
どっち使ってるか知らないけど
540: 2018/10/02(火) 22:48:30.87 ID:nL/qRCXR0アストロボット北米版やってみてまだOPと1-1終わったところだがこの時点でかなり完成度高い
巨大なものが近づいてきたりアストロにじゃなくてプレイヤーに対して攻撃飛んできたり色々演出がVRを活かしてていいね
レスキューミッションの時より全体的にキャラやオブジェが大きくなってる
アクションゲームとして評価すると普通かもしれないがゲームを楽しむという意味で素晴らしいプレイしていてわくわくする
周囲を見回すのに首や体ごと動かす必要があるのが少しめんどいかな
あと北米版も日本語有りでした
542: 2018/10/02(火) 23:04:08.70 ID:GSp6wdVL0アストロはボリュームが気になるな
総プレイ時間はどんなもん?
545: 2018/10/02(火) 23:42:20.96 ID:nL/qRCXR0>>542
今のクリアペースからの推測だがストーリークリアまで5から6時間くらいかな
アクション苦手だったり、収集要素やクレーン景品集めとかチャレンジステージとかやるともっとかかると思う
リトライがロードなしで一瞬なのはストレス貯まらなくてかなり良いね
548: 2018/10/02(火) 23:53:33.38 ID:nL/qRCXR0>>542
製作者のインタビューでは8から10時間と書いてあった
後半難しくなったりやり込み要素含めたら確かにそのくらいになりそう
574: 2018/10/03(水) 12:08:35.56 ID:UdsYsWam0アストロボット気になってきたけど
マリオみたいなアクションゲーは大人になるとやる気しないよな
子供の頃は大好きだったのにさ
637: 2018/10/03(水) 18:49:23.98 ID:WnZJSZ1a0アストロボットってデモに似たようなのあったけど進化した感じになってるん?
640: 2018/10/03(水) 18:52:01.68 ID:aZWG0TmGa>>637
色々と進化してるよ。それと水の表現が凄い
648: 2018/10/03(水) 20:10:18.21 ID:0MrjDj7Drアストロボットはミニチュアルームにしか期待してないけど今回も当然あるよな?
649: 2018/10/03(水) 20:12:16.89 ID:0PFh+VMz0>>648
アストロピグミンルームあるで
657: 2018/10/03(水) 20:22:24.97 ID:JOtDZh7j0アストロボットの場合、前作をやって気に入った人が中心だろうから、合わなったという低評価が付きにくいのはあるだろうな。
とはいえ、ていねいに作られてないと高得点にはならんだろうけど。
697: 2018/10/03(水) 22:52:48.33 ID:UURs8Cm90アストロボットのサントラ
全24曲と開発陣?のバイオリン演奏とかの動画
曲はUSBメモリに移行も可アストロボットのダイナミックテーマ
日本語になってるから日本でも配信あり?
ボットが降ってくるだけだからMossのテーマのほうが断然いい
699: 2018/10/03(水) 22:54:38.48 ID:Am/VJw7o0>>697
いつも思うんだけど、ダイナミックテーマって開発者自身が自分のPS4に入れてやってみてんのかねえ
レズもゾイも邪魔でしかないダイナミックテーマだった
703: 2018/10/03(水) 22:58:28.18 ID:ajBiGwtDaそんなにアストロ良いか?
708: 2018/10/03(水) 23:13:35.53 ID:0PFh+VMz0>>703
VR効果を思っきし狙ってきてる時点で楽しみ
709: 2018/10/03(水) 23:14:43.20 ID:91qFwoPc0アストロ、日記の人いわく現時点で最高峰のVRゲームらしい
710: 2018/10/03(水) 23:17:01.83 ID:WnZJSZ1a0デモのやつでもVR活かしてた感あったからなぁ、アクション下手糞だからちょっと躊躇するけど
717: 2018/10/03(水) 23:31:19.00 ID:0PFh+VMz0SONYが VRに未来を見ているのなら、まじめに VR界のマリオ、ソニックを狙ってきてるんだと思うよ。
PSは天下取って入るけれど、どうしても不動のマスコット不在だったから欲しいに決まってる。ならば今回のアストロボットに妥協なんて無いと考えるのが普通。期待しかない。
719: 2018/10/03(水) 23:35:17.60 ID:Am/VJw7o0>>717
sonyが最初から未来を見てるのはPS4コンの光トラッキングでわかるでしょ
コントローラーだけなら不必要なものをわざわざPS4出す前から搭載して
VRを見据えて居たし、完全失敗とならない限りは行く末を見守るただ、それを推し進めるのは自社ではないというだけ
自社PBばっか投入してサードが全く売れなくなったWii、WiiUの話する?
722: 2018/10/03(水) 23:40:58.51 ID:0PFh+VMz0>>719
ま、落ち着いて、国内サードも撤退したと思われたセガもスペチャン入れてきてるわけだしセガもVR施設作ってるし、金の亡者だと思われたコナミもパワプロ対応したし
724: 2018/10/03(水) 23:46:21.60 ID:Mk87sDrCa>>717
ソニーはキャラの売り方が下手なんだよなぁ
近未来的なイメージ持たせたいのは分かるけど無機質なロボットとかがイメージキャラクターだとあんまり心が動かされないんだよ。いくらゲームが凄くてもね逆にその辺は任天堂が断トツでうまい
キャラで売ってるようなもんだからな
733: 2018/10/03(水) 23:57:35.16 ID:0PFh+VMz0>>724
まぁ確かにそれは感じるね。実際ロボットレスキュープレイして満足しているけれど何故ロボットなんだろうね。
無機質…実際クレーンゲームの部屋行くとそんな考えも気にならないくらい満足だけど生物を模したキャラから比べると魅力半減、勿体無い気がする。
SONYっぽいっちゃSONYっぽいけど。
世の中には俺には1ピコグラムも理解出来ないけど電車が好きな人も大勢居るからロボット=無機質ってのも偏見なのかもしれないが
720: 2018/10/03(水) 23:37:54.61 ID:r6AWwExHaたしかにSIEのくせにVRだけはやたらと自社タイトル頑張ってるな
市場を作ろうという意欲がみえる
741: 2018/10/04(木) 00:11:46.67 ID:dIZYIU0m0アストロボットのなにが凄いって、ゲーム自体はよくある3Dアクションなのに、それをVR化するだけであれだけ面白くなるってこと。
クラッシュバンディクーとかVR化したら面白いと思うんだよね。
VR化に伴って余計な要素を付け加える必要はなくて、ただステージを見渡せるだけで面白い。
743: 2018/10/04(木) 00:15:12.15 ID:UBBgzymF0>>741
VRってFPS視点に拘ってる部分あるけどMossなんかもミニチュアというかジオラマの世界に入り込んでるみたいで楽しかったわ
753: 2018/10/04(木) 00:56:19.14 ID:8apP9j0j0astroゲオで買ってキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
今夜はとりあえず一面クリアしたら寝る
オススメ記事
スポンサーリンク